
上場企業社長の学歴リスト(TOPIX Mid400/建設・資材,不動産編)
上場企業社長の学歴リスト(TOPIX Mid400/建設・資材,不動産編)
大成建設の相川善郎社長や旭硝子の平井良典社長などの出身大学を掲載しているページです。 出身大学にあわせて、大学の偏差値も記載されていますので、社長の学歴の比較ができるページです。
調査方法
社名と代表者名と出身大学をGoogleで検索し、その結果をまとめました。
調査時点:2023/07/30
注意
Google検索によるため、誤りがある可能性があります。
TOPIX Mid400とは
TOPIXは、東京証券取引所に上場されているすべての銘柄(一部除外あり)を対象とした指数であり、 その中でも大型株はTOPIX Large70やTOPIX Core30といった指数で取り扱われます。 TOPIX Mid400は、これらの大型銘柄を除いた中堅株を対象とした指数であり、日本の中型株の市場動向を反映します。
選定される銘柄は、様々な業種から選ばれ、選定基準は主に市場価値(時価総額)や流動性などです。 また、銘柄の選定は定期的に見直されます。
TOPIX Mid400を利用することで、投資家は日本の中型株の市場動向を一目で理解し、それに基づいて投資判断を行うことができます。 また、この指数に連動する投資信託やETF(上場投資信託)も存在し、これらを通じて投資家は中型株に対する投資を行うことができます。
学歴リスト
TOPIX Mid400のうち、東証の17業種分類のうち、建設・資材と不動産の41社を対象に調査しました。
偏差値は大学偏差値研究所より引用
まとめ
勝手に不動産や建設系は馴染みのある大学が出てくるかと思ったのですが、やはり東証の上場企業。 東大、京大、阪大が並びます。建設系だと理工系も多く、学歴×技術力も必要そうですね。 調査をして初めて出てきた高卒。オープンハウスグループ。やはり噂通りの実力主義の会社ですね。
エクシオグループの舩橋哲也社長と日本特殊陶業の川合尊社長が出身大学が分からず。大学院のみ記載でした。 もしかすると、学歴ロンダリングの匂いがしますね。
出身大学が不明であった三和ホールディングスの高山靖司社長は同族企業に35歳で入社し、5年で役員。 また、5年で社長。どこで学び、どういう企業で働いていたのでしょうか。気になりますね。